2010年04月26日
天竜川水系三峰川支流 IT沢
今日は平日休み。
当初、近場の川で竿出し程度に楽しもうと思ったのですが
暖かな春の陽気に誘われて三峰川水系まで足を延ばしてみる事にしました。
当初、近場の川で竿出し程度に楽しもうと思ったのですが
暖かな春の陽気に誘われて三峰川水系まで足を延ばしてみる事にしました。
三峰川といえば
数ある天竜川の支流の中でも1、2を争う大支流で
この川へ流れ込む沢の数も数えきれないほどあります。
そんな沢の中には見た目の小ささとは裏腹に、思わぬ大釣りが出来る様な
穴場的沢も幾つか存在します。
今日向かったのは昨秋目星を付け
先月の探釣で、イワナ爆釣だった『IT沢』です。
川の感じはこんな感じ。かなり落差のきつい小渓です。

薮沢用のチョウチン釣り仕掛けを竿にセットし
餌のキジを針に付けて落ち込み脇のポイントへ・・・
・・・
次のポイントは・・・
・・・
先月はほぼ入れ食い状態だったのにアタリがありません。
そういえば前回は見られなかった僅かな濁りが・・・
川が二股に分れる所まで釣り上ると濁りの正体が分かりました。
左手より流れ込む小さな支沢の水が真っ白く濁っています。
おそらく上流で崩落があったのでしょう。
そこより上流の本沢の水は綺麗に澄み渡っています(^^)v
そこからの釣果はこんな感じでポイントごとに7~8寸サイズのイワナが餌を追います。
しかしここは三峰川の大切な種沢、獲物はすべてリリースです(^_-)




そしてこれが今日の最大サイズ、28cmのイワナです。
こんなポイントから出ました。


かなり高度も上がり流れも細くなって来た所で納竿。
沢筋にはハシリドコロ(?)の花が咲いていました。


数ある天竜川の支流の中でも1、2を争う大支流で
この川へ流れ込む沢の数も数えきれないほどあります。
そんな沢の中には見た目の小ささとは裏腹に、思わぬ大釣りが出来る様な
穴場的沢も幾つか存在します。
今日向かったのは昨秋目星を付け
先月の探釣で、イワナ爆釣だった『IT沢』です。
川の感じはこんな感じ。かなり落差のきつい小渓です。
薮沢用のチョウチン釣り仕掛けを竿にセットし
餌のキジを針に付けて落ち込み脇のポイントへ・・・
・・・
次のポイントは・・・
・・・
先月はほぼ入れ食い状態だったのにアタリがありません。
そういえば前回は見られなかった僅かな濁りが・・・
川が二股に分れる所まで釣り上ると濁りの正体が分かりました。
左手より流れ込む小さな支沢の水が真っ白く濁っています。
おそらく上流で崩落があったのでしょう。
そこより上流の本沢の水は綺麗に澄み渡っています(^^)v
そこからの釣果はこんな感じでポイントごとに7~8寸サイズのイワナが餌を追います。
しかしここは三峰川の大切な種沢、獲物はすべてリリースです(^_-)
そしてこれが今日の最大サイズ、28cmのイワナです。
こんなポイントから出ました。
かなり高度も上がり流れも細くなって来た所で納竿。
沢筋にはハシリドコロ(?)の花が咲いていました。
Posted by katu at 19:58│Comments(0)
│渓流釣り
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。