ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年03月18日

リベンジのつもりが・・・

3月16日

先週に引き続き今週も火曜休み。
昼近くになってしまいましたが自然と足は川に向かいます。
前回釣行はウェーダーの浸水により早々に撤退。

予想外の出費になってしまいましたがウェーダーを新調し、同じ河川で先週のリベンジです。


こうして身支度を整えて、いざポイントへ向けて歩き出そうとすると・・・
何と天から雨粒がポツリポツリ。
またまたテンションが萎んで行きます。

それでも気持ちを切り替えて渓に立って竿を振ると・・・


如何にもというポイントから、まだサビの残る、可愛いアマゴが顔を出してくれました。

しかし釣れたのはこれ1匹。
満足の行く釣行とまでは行きませんでしたが取り合えず2回続けてのボウズは回避する事が出来ました。

今日はこれにて納竿、本当のリベンジは次回にオアズケとなってしまいました。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村



  


Posted by katu at 16:22Comments(0)渓流釣り

2021年03月09日

またまた1年ぶりの更新

3月9日

昨年UPを行ったのが2月17日、そして今回の更新が本日。
お恥ずかしい話ですが年1回更新ブログと化してしまってます。

というわけで今年も初釣行へ出掛けてきました。
釣行河川は中央アルプス方面の昨年初釣行と同じ河川。

昨年に引き続き暖冬だったこともあり、残雪も無く最高の条件です。
ところが入渓直後、ウェーダーのフェルトが半分はがれてしまい急遽車に戻り応急修理です。

さあ、仕切り直して渓に降りたのですが今度は水漏れで長靴の中が水浸し・・・
これで戦意は完全に喪失。
なるべく水の中に入らなように移動しながら深場のみを探って2回のアタリが確認出来ましたが
残念ながら針掛かりまで至らず痛恨のボウズ・・・



クルマに戻り早い昼食を食べて早々に渓を後にしました。

初釣行で魚の姿を拝めなかったのは残念でしたが、やっぱり渓流は最高です。
思いっきりマスクを外して久々に気分転換する事が出来ました。


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村











  


Posted by katu at 17:34Comments(0)渓流釣り