ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月31日

岩魚の燻製作り

今年の納竿釣行で釣り上げ、冷凍しておいた岩魚で燻製を作ってみました。

まずは解凍して水洗いし、水分をよく拭き取ります。





水1.5リットルを沸騰させ、天然塩220g、三温糖100gを入れてよく溶かします。
ここに粗挽き黒胡椒と好みのスパイス(今回はローリエ、シナモン、ナツメグを使用)を少々投入しソミュール液を作ります。
そして、これを火から下ろして室温まで冷まします。


これに水洗いした岩魚を漬ける事3時間。


ソミュール液から取り出したらよく水気を拭き取り、割りばしを短く折ったもので腹部を開いたら、腹の中にたっぷりと胡椒を振ります。


これをネットに入れて2日間の風乾。

下ごしらえはこれまで。
いよいよ燻製にかかります。


熱源にはコールマンの2バーナーを使用し、燻製器に燻材の桜のチップと下ごしらえを終えた岩魚をセット。


80℃の温度で2時間の燻製。


いい感じに仕上がりました。(^_^)

出来立ての燻製は煙のえぐみが強いため、1日くらいおいて香りを落ち着かせてからが食べ頃です。
  
タグ :燻製岩魚


Posted by katu at 21:31Comments(0)燻製作り

2009年09月23日

燻製初体験

今日からナチュラムブログに初挑戦!
そんな初投稿を記念して、これまた初挑戦となった今日の燻製作りを紹介します。

なぜ燻製作り?
そう思われる方も多いと思われますが、渓流釣りも禁漁まで残す所1週間・・・
「シーズンオフは何しよう?」と考えた時に、我が家の長男とふと頭に浮かんだのが燻製作りだったのです。

  続きを読む



Posted by katu at 19:30Comments(0)燻製作り