ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月30日

シーズン初の雨降り釣行

3月30日

久しぶりの更新となってしまいました。
この間に2回の釣行を行いましたが寒さで釣果は今イチ・・・。
今日はあいにくの雨降りでしたが、ここ数日の初夏のような陽気に魚の活性も上向いていると確信し、中央アルプス方面の小河川へ今シーズン初の雨降り釣行へ出掛けて来ました。

朝5:00の気温はこの時期としては高めの10℃。
期待十分で現地に到着してみると雪シロの影響で、半月前の釣行時よりかなり高めの水位です。
「川を変えようか?」とも思ったのですが水温を計ってみるとそれほど低くなかったのでこの川で竿を出す事にしました。
砂の上には新しい足跡が至る所に付いており、最近入渓者があった事がうかがえます。
キジを針にセットし、2Bの錘で石脇の暖流帯に仕掛けを打ち込むのですが水流は思ったより早く、仕掛けがすぐに流されてしまいます。
そこで3Bの錘に打ち直して仕切り直しです。

少ないポイントを探しては順番に仕掛けを流してゆくとしばらくしてイワナのアタリが出ました。
そこでゆっくり竿を立ててアタリを聞きに行くと異変を察知したのか魚は餌を離してしまいました。
解禁から1ヶ月半ほどなのに魚はすでにスレ始めているようです。
気を取り直して先へ進んだポイントで今日2回目のアタリが出たので、今度はさっきとは逆に仕掛けをゆっくり送り込んでからのアワセで、今日、最初のイワナを釣り上げる事が出来ました。




その後は多い水量と少ないポイントに難儀しながらの釣りでしたが2本を追加。






もう少し釣り上りたい所でしたが雨足も強くなって来たのでここで納竿。

上流は次の機会の楽しみにとっておく事にました。



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

  


Posted by katu at 19:33Comments(0)渓流釣り