ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月21日

天竜川水系 中央アルプス IN川

4月21日
4月に入ってからの初釣行、それも約1カ月ぶりの釣行です。

普段なら朝4時起きで出掛ける所ですが今日は朝の用事を済ませてから
高速を使って一路伊那谷へ・・・

現地到着9:40
そそくさと身支度を整え、先月あまりの寒さから手前で引き返した大堰堤の上を目指します。
来る途中の道路に設置された温度計の表示は14℃
前回の寒さが嘘のよう 林道脇にはスミレが咲いています。
天竜川水系 中央アルプス IN川
堰堤上から入渓
落ち込み脇の深場を中心に餌のキジを流すと7寸位のイワナがぽつぽつと針に掛ります。
天竜川水系 中央アルプス IN川天竜川水系 中央アルプス IN川天竜川水系 中央アルプス IN川天竜川水系 中央アルプス IN川

しばらくして気付いたのですが

魚が餌を食って来るのはだれもが竿を出す様な大場所で
普段、数を稼ぐ為に攻めるようなポイントではアタリすら出ないのです。


寒暖の差が激しい今春
今日のような暖かな日でも、イワナ達はまだまだ深場でじっとしているのでしょう。

週間天気を見ても
この不安定な陽気はまだまだ続きそうな気配・・・
魚が浅場に出て来るのはもう少し先になりそうです。

そんな感じで500m位釣り上るとまたしても堰堤が出現。

天竜川水系 中央アルプス IN川天竜川水系 中央アルプス IN川

この堰堤下で1匹のイワナを釣り上げた所で今日の釣りはおしまい。
さらに上流はこの次の楽しみにとっておく事にしました。






このブログの人気記事
リベンジのつもりが・・・
リベンジのつもりが・・・

同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
リベンジのつもりが・・・
またまた1年ぶりの更新
二年ぶりの更新です
季節が逆戻り
晩春の渓へ
2015年 シーズン初釣行
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 リベンジのつもりが・・・ (2021-03-18 16:22)
 またまた1年ぶりの更新 (2021-03-09 17:34)
 二年ぶりの更新です (2020-02-17 22:28)
 季節が逆戻り (2015-05-11 17:21)
 晩春の渓へ (2015-05-05 21:40)
 2015年 シーズン初釣行 (2015-02-25 17:13)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜川水系 中央アルプス IN川