2011年08月31日
夏の終わりの渓
8月30日
昨日は、いよいよ夏も終わろうとしている中
大学の夏休みで帰省中の長男と一緒に晩夏の渓へ出掛けて来ました。
9月最初の日曜に県外のアパートへ帰る息子にとって、今回が今シーズンの最終釣行です。
「シーズン最後に大物が釣りたい。」
という息子の希望もあって
3月に私が尺2本を上げた中央アルプス方面の“TO川”と
前回27日の釣行で43cmのイワナが出た“O川”の2本の川をハシゴする事にしました。
朝はユックリと家を出て、TO川へ到着したのが10:00
さっそく川を覗いてみると、かなり水量が多く少々不安がつのります。

それでも石裏に出来た小さなポイントを探って行くと・・・

すぐに15cm位のイワナが顔を出しました。
しかしあまりの水量でポイントが消失してしまっており
私が2本、息子が3本釣った所で川を上がり途中のコンビニで昼食を調達してからO川へ移動しました。

やはりこちらも28日のゲリラ豪雨でかなりの出水があったらしく、27日とは渓相が一変
所々に流木が引っ掛かったり護岸の土が削られたりと前回とは別の川のようになってしまっています。
ダメ元で入渓してみたのですが、護岸脇の緩流体を中心に探って行くと頻繁に出るアマゴのアタリに一安心。
ところがここで問題発覚。
前回の43cmの大物が頭にあったので、今回は硬硬調のイワナ竿を使用していたためか食い込みが悪く
掛けた魚を取り込む途中で針外れが数回発生してしまいました。

それでも時々釣れてくるアマゴはなかなかの良型揃い。


前回釣行時には無かった護岸のエグレからは岩魚も飛び出しました。
そんなこんなで前回43cmを釣ったポイントに到着したまでは良かったのですが
こちらも渓相が一変しており見る影もない状態に・・・。
そして、この場所に期待していた息子はちょっとガッカリ・・・。
それでも彼は退渓点の堰堤下でヤマトイワナ系の魚を掛け
自分なりに納得の行く最終釣行を楽しめたようです。


にほんブログ村
昨日は、いよいよ夏も終わろうとしている中
大学の夏休みで帰省中の長男と一緒に晩夏の渓へ出掛けて来ました。
9月最初の日曜に県外のアパートへ帰る息子にとって、今回が今シーズンの最終釣行です。
「シーズン最後に大物が釣りたい。」
という息子の希望もあって
3月に私が尺2本を上げた中央アルプス方面の“TO川”と
前回27日の釣行で43cmのイワナが出た“O川”の2本の川をハシゴする事にしました。
朝はユックリと家を出て、TO川へ到着したのが10:00
さっそく川を覗いてみると、かなり水量が多く少々不安がつのります。
それでも石裏に出来た小さなポイントを探って行くと・・・
すぐに15cm位のイワナが顔を出しました。
しかしあまりの水量でポイントが消失してしまっており
私が2本、息子が3本釣った所で川を上がり途中のコンビニで昼食を調達してからO川へ移動しました。
やはりこちらも28日のゲリラ豪雨でかなりの出水があったらしく、27日とは渓相が一変
所々に流木が引っ掛かったり護岸の土が削られたりと前回とは別の川のようになってしまっています。
ダメ元で入渓してみたのですが、護岸脇の緩流体を中心に探って行くと頻繁に出るアマゴのアタリに一安心。
ところがここで問題発覚。
前回の43cmの大物が頭にあったので、今回は硬硬調のイワナ竿を使用していたためか食い込みが悪く
掛けた魚を取り込む途中で針外れが数回発生してしまいました。
それでも時々釣れてくるアマゴはなかなかの良型揃い。
前回釣行時には無かった護岸のエグレからは岩魚も飛び出しました。
そんなこんなで前回43cmを釣ったポイントに到着したまでは良かったのですが
こちらも渓相が一変しており見る影もない状態に・・・。
そして、この場所に期待していた息子はちょっとガッカリ・・・。
それでも彼は退渓点の堰堤下でヤマトイワナ系の魚を掛け
自分なりに納得の行く最終釣行を楽しめたようです。

にほんブログ村
Posted by katu at 19:43│Comments(0)
│渓流釣り
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。