2011年03月27日
午後のチョイ釣り
3月27日
今日も朝から真冬なみの寒さでしたが、11時を回る頃からだいぶ気温も上がって来ました。
そこで、春休みで帰省中の長男と連れ立って、自宅から30分のKO川へ午後のチョイ釣りに出掛けて来ました。

この川はご覧のような小渓で、2人で釣り上るにはちょっと小さい川ですが、水温が比較的高い為、早期からサビの薄いアマゴの顔を拝む事が出来る川です。
しかし釣り人の考える事はみんな同じの様で、沢筋の林道を走ると、車の駐車出来るスペースには釣り人と思われる車が必ず駐車してある状態です。
ところが私たちの目的の区間には釣り人の姿は無し。
ホッと一安心して川へ下りてみたのですが、最近付けられた釣り人の足跡がかなり目立ちます。
「今日は厳しいかな?」
という不安を持ちつつも、川虫を採取して流れの緩やかなポイントのみを拾い釣りして行くと・・・


小さなアマゴが顔を出してくれました(^_^)
ここのところ岩魚の顔しか見ていなかった為、こんな小さなアマゴでも思わず笑みがこぼれてしまいます。
その後も同じようなポイントで数匹のアマゴと遊んでもらい、2時間のチョイ釣ではありましたがそこそこ楽しむ事が出来ました。




天気予報では来週からは次第に暖かくなるとの予報です。
そして4月になると渓魚もだんだん瀬に出て餌を追う様になる事でしょう。
そうなると、いよいよ山の釣りも本格始動ですね。
今日も朝から真冬なみの寒さでしたが、11時を回る頃からだいぶ気温も上がって来ました。
そこで、春休みで帰省中の長男と連れ立って、自宅から30分のKO川へ午後のチョイ釣りに出掛けて来ました。
この川はご覧のような小渓で、2人で釣り上るにはちょっと小さい川ですが、水温が比較的高い為、早期からサビの薄いアマゴの顔を拝む事が出来る川です。
しかし釣り人の考える事はみんな同じの様で、沢筋の林道を走ると、車の駐車出来るスペースには釣り人と思われる車が必ず駐車してある状態です。
ところが私たちの目的の区間には釣り人の姿は無し。
ホッと一安心して川へ下りてみたのですが、最近付けられた釣り人の足跡がかなり目立ちます。
「今日は厳しいかな?」
という不安を持ちつつも、川虫を採取して流れの緩やかなポイントのみを拾い釣りして行くと・・・
小さなアマゴが顔を出してくれました(^_^)
ここのところ岩魚の顔しか見ていなかった為、こんな小さなアマゴでも思わず笑みがこぼれてしまいます。
その後も同じようなポイントで数匹のアマゴと遊んでもらい、2時間のチョイ釣ではありましたがそこそこ楽しむ事が出来ました。
天気予報では来週からは次第に暖かくなるとの予報です。
そして4月になると渓魚もだんだん瀬に出て餌を追う様になる事でしょう。
そうなると、いよいよ山の釣りも本格始動ですね。
Posted by katu at 22:31│Comments(0)
│渓流釣り
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。