ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年04月15日

谷のアマゴは・・・

4月15日

ここに来て急激に気温も上がり、ここ3日間はGWの頃を思わせるような陽気が続いています。

「これだけ気温も上がれば南アルプス方面のアマゴもそろそろかな・・・。」
そんな希望を持って、今日は三峰川方面の支流の偵察釣行に出掛けて来ました。

9時頃自宅を出発。
峠越えで高遠に入ると、城址公園の桜はちょうど咲き始め、街道筋は沢山の観光客で賑わっています。

そんな賑わう街中を抜け、三峰川沿いを走る事30分。
今日の目的地MK川の中流域に到着です。

もう少し下流でも良かったのですが、風が強いので狭い谷筋をチョイスして、岩魚とアマゴの混生区間を釣る事にしました。
さっそく川へ下って川虫を採取し、10:00に釣りをスタート。

谷のアマゴは・・・

釣り始めてしばらくした小さな落ち込みで、これまた小さな岩魚を釣り上げました。

谷のアマゴは・・・

沢筋の木の中には、花を付けた木も見られ、いよいよ春も本番です。

谷のアマゴは・・・

こんな風に回りの風景を楽しみながら釣り上るのですが、さっきの1匹を釣り上げてから
アマゴはおろか岩魚のアタリすらありません・・・。

餌を途中からキジに変え、二段堰堤まで釣り上った所で久しぶりのアタリ!!
ところがここで痛恨のバラシ・・・。
久しぶりに使ったキジだったのですがアワセが早すぎたようです。

今度は堰堤の一段上に登り、下の落ち込みをしつこく流してみると、ここでまた待望のアタリが!!
慌てずゆっくりと合わせると、今度はしっかりと針掛かりしました。
魚をバラさない様注意しながら下に下って無事にネットイン。

谷のアマゴは・・・

尺には届きませんでしたが、28cmの良型岩魚でした。

谷のアマゴ狙いで出漁したものの、結果は岩魚が2匹のみ。
下界は春でも谷のアマゴにはまだまだ時期が早すぎた様です。

しかたがないので今日はここで納竿。

まだまだ時間も早かったので、帰りは三峰川の川筋をドライブしてみましたが、杉島から上の三峰川林道は、昨年から引き続き通行止めになっていました。

谷のアマゴは・・・







このブログの人気記事
リベンジのつもりが・・・
リベンジのつもりが・・・

同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
リベンジのつもりが・・・
またまた1年ぶりの更新
二年ぶりの更新です
季節が逆戻り
晩春の渓へ
2015年 シーズン初釣行
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 リベンジのつもりが・・・ (2021-03-18 16:22)
 またまた1年ぶりの更新 (2021-03-09 17:34)
 二年ぶりの更新です (2020-02-17 22:28)
 季節が逆戻り (2015-05-11 17:21)
 晩春の渓へ (2015-05-05 21:40)
 2015年 シーズン初釣行 (2015-02-25 17:13)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
谷のアマゴは・・・