2011年06月12日
のどかな釣り
6月12日
今日は午前中いっぱい、地区の山仕事がありました。
午後は特にする事もないので、「それならば・・・。」と車で20分のY川へアマゴ見たさで出掛けて来ました。

先週までは上の写真より20cm以上の増水が見られましたが、今日は水量も落ち着いて平水に戻っていました。

土手で見つけた小さなヘビイチゴを眺めながら入渓点まで歩きます。
今日の区間は早瀬が中心の流れなので、底石の後ろに出来た暖流体や流れがぶつかって出来た深みを中心に流してみると小物のアタリがひんぱんに出るのですが、魚が小さすぎてなかなか針掛かりしてくれません。
そこで、面倒くさいので普段はあまり使った事の無い“ミミズ通し”を使ってみると・・・

すぐに小さなアマゴが掛かってくれました。
写真は撮りませんでしたが、その後も同サイズのアマゴ数匹を釣ったところで約1時間の里川釣行を終了。
時にはこんなのどかな釣りも良いものです (^_^)

にほんブログ村
今日は午前中いっぱい、地区の山仕事がありました。
午後は特にする事もないので、「それならば・・・。」と車で20分のY川へアマゴ見たさで出掛けて来ました。
先週までは上の写真より20cm以上の増水が見られましたが、今日は水量も落ち着いて平水に戻っていました。
土手で見つけた小さなヘビイチゴを眺めながら入渓点まで歩きます。
今日の区間は早瀬が中心の流れなので、底石の後ろに出来た暖流体や流れがぶつかって出来た深みを中心に流してみると小物のアタリがひんぱんに出るのですが、魚が小さすぎてなかなか針掛かりしてくれません。
そこで、面倒くさいので普段はあまり使った事の無い“ミミズ通し”を使ってみると・・・
すぐに小さなアマゴが掛かってくれました。
写真は撮りませんでしたが、その後も同サイズのアマゴ数匹を釣ったところで約1時間の里川釣行を終了。
時にはこんなのどかな釣りも良いものです (^_^)

にほんブログ村