2011年06月01日
一竿入魂のつもりが・・・
6月1日
今日は待ちに待った先日購入した源流竿の初おろし釣行。
向かった先は中央アルプスの“TG川”。
現地に到着すると先日の雨の影響で水量はかなり多め。

これではポイントもかなり限られてしまいます。
おまけに空からは雨がポツポツと降り出す始末・・・。
普段水が流れている場所は激流に姿を変えてしまっており、何だか嫌な予感。
それでも、「とりあえず1匹でも釣れればいいや。」と割り切って、竿を出せそうなポイントを見付けては仕掛けを流すのですがなかなかアタリが出てくれません。
水量が多く川通しで進むのが難しいので、岸の上から普段は水が流れていない場所に出来た暖流体を中心に流していると目印に微かな変化が・・・\(◎o◎)/!
少し待ってから軽くアワセをくれてみると、あろうことかチビ岩魚がスレ掛かりで釣れて来ました。
さっそく記念写真を撮ろうとしたのですが、暴れたおチビチャンは私の手をすり抜けて、もといた流れに帰って行きました。
その後もしばらく釣り上ったのですが、結局釣れたのはこの1本のみ。
しかもスレ掛かりで・・・。((+_+))
不完全燃焼のまま、ひと山となりを流れる“TO川”に移動してみると、こちらも水量は多いのですが落差が少ない分、水流は少しゆっくりに感じます。
帰宅予定時間もせまっていたので、こちらも目ぼしいポイントの拾い釣で、チビながら何とか岩魚の顔だけは拝む事が出来ました。

もう少し時間があったら、もっと楽しめたかも?
そう考えると、今回は川の選択を誤ってしまったようです。

にほんブログ村
今日は待ちに待った先日購入した源流竿の初おろし釣行。
向かった先は中央アルプスの“TG川”。
現地に到着すると先日の雨の影響で水量はかなり多め。
これではポイントもかなり限られてしまいます。
おまけに空からは雨がポツポツと降り出す始末・・・。
普段水が流れている場所は激流に姿を変えてしまっており、何だか嫌な予感。
それでも、「とりあえず1匹でも釣れればいいや。」と割り切って、竿を出せそうなポイントを見付けては仕掛けを流すのですがなかなかアタリが出てくれません。
水量が多く川通しで進むのが難しいので、岸の上から普段は水が流れていない場所に出来た暖流体を中心に流していると目印に微かな変化が・・・\(◎o◎)/!
少し待ってから軽くアワセをくれてみると、あろうことかチビ岩魚がスレ掛かりで釣れて来ました。
さっそく記念写真を撮ろうとしたのですが、暴れたおチビチャンは私の手をすり抜けて、もといた流れに帰って行きました。
その後もしばらく釣り上ったのですが、結局釣れたのはこの1本のみ。
しかもスレ掛かりで・・・。((+_+))
不完全燃焼のまま、ひと山となりを流れる“TO川”に移動してみると、こちらも水量は多いのですが落差が少ない分、水流は少しゆっくりに感じます。
帰宅予定時間もせまっていたので、こちらも目ぼしいポイントの拾い釣で、チビながら何とか岩魚の顔だけは拝む事が出来ました。
もう少し時間があったら、もっと楽しめたかも?
そう考えると、今回は川の選択を誤ってしまったようです。

にほんブログ村