2010年05月30日
日曜釣行で見事撃沈
5月30日
今日は久しぶりの日曜休み。
息子と釣行していた頃は、日曜日でも3:00起きをして渓へと車を走らせたものですが、息子が大学へ進学してからというもの、もっぱら日曜休みの日は朝寝坊を決め込んで、平日休みの日に時間も太陽が昇ってからゆっくり釣りに出掛けるといった釣行スタイルになってしまいました。
でも、先週の平日休みは雨で満足な釣りは出来なかったし今週の休みは今日だけ。次はいつ竿を握れるか分からないし・・・
という訳で久しぶりの日曜釣行が決定。イワナ狙いで天竜川水系、中央アルプスが水源のTO川へ出掛ける事にしました。

日曜の人気河川釣行。本来なら息子と出掛けていた頃の様に早起きして出掛けたい所でしたが、今朝は地区の草刈りがあったのでそれが終了してからの出発です。
現地到着9:00。水温を計ると6℃とこの時期にしては低めの水温に頭の中を不安がよぎります。
流れ出し、巻き返し、石裏、オモリを重くして白泡の中と言った具合に手を変え品を変え攻めてみるのですが、一向に魚の反応がありません。
それでも「次のポイントこそは。」と自分を励ましつつ11:00まで粘りましたが、結局結果は同じでした (+_+)
〇ボだけは避けたい一心でアマゴ狙いで中流域まで移動しましたが、所々に釣り人の車が止まっており入れるポイントはゼロ。
しかたがないのでひとつ隣を流れる川へ移動。

ボサが多くて苦労しましたが、何とか瀬脇で7寸サイズの綺麗なアマゴを掛ける事が出来ました。

日曜日のこの時間なんて釣り人の第一陣は川を去った後なのでしょう。ゲキシブの中での釣りではありましたがこの1匹で満足です (^^)v
時間も正午を回り、さっきから腹の虫も騒ぎだしました。
とういわけで今日の釣りはこれでおしまい。
川を離れ、いっそう緑を増した山々の景色や道端に咲く草花を眺めながら渓を後にしました。

今日は久しぶりの日曜休み。
息子と釣行していた頃は、日曜日でも3:00起きをして渓へと車を走らせたものですが、息子が大学へ進学してからというもの、もっぱら日曜休みの日は朝寝坊を決め込んで、平日休みの日に時間も太陽が昇ってからゆっくり釣りに出掛けるといった釣行スタイルになってしまいました。
でも、先週の平日休みは雨で満足な釣りは出来なかったし今週の休みは今日だけ。次はいつ竿を握れるか分からないし・・・
という訳で久しぶりの日曜釣行が決定。イワナ狙いで天竜川水系、中央アルプスが水源のTO川へ出掛ける事にしました。
日曜の人気河川釣行。本来なら息子と出掛けていた頃の様に早起きして出掛けたい所でしたが、今朝は地区の草刈りがあったのでそれが終了してからの出発です。
現地到着9:00。水温を計ると6℃とこの時期にしては低めの水温に頭の中を不安がよぎります。
流れ出し、巻き返し、石裏、オモリを重くして白泡の中と言った具合に手を変え品を変え攻めてみるのですが、一向に魚の反応がありません。
それでも「次のポイントこそは。」と自分を励ましつつ11:00まで粘りましたが、結局結果は同じでした (+_+)
〇ボだけは避けたい一心でアマゴ狙いで中流域まで移動しましたが、所々に釣り人の車が止まっており入れるポイントはゼロ。
しかたがないのでひとつ隣を流れる川へ移動。
ボサが多くて苦労しましたが、何とか瀬脇で7寸サイズの綺麗なアマゴを掛ける事が出来ました。
日曜日のこの時間なんて釣り人の第一陣は川を去った後なのでしょう。ゲキシブの中での釣りではありましたがこの1匹で満足です (^^)v
時間も正午を回り、さっきから腹の虫も騒ぎだしました。
とういわけで今日の釣りはこれでおしまい。
川を離れ、いっそう緑を増した山々の景色や道端に咲く草花を眺めながら渓を後にしました。