ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月08日

お気に入りの渓が増えました

8月6日

5日に大学生の息子が帰省し、久しぶりに親子水入らずでの釣りに出掛けて来ました。

向かった先は、息子からの要望で5月に探釣を行った天竜川水系のTY川です。

5月の探釣の時は雪シロの真っ最中で水温も低く、相手をしてくれたのはチビイワナ君2匹だけという貧果に終わってしまいましたが今回はどうでしょうか?

朝3:00起床、二人でそそくさと車に荷物を積み込み一路目的地を目指して出発。
現地には4:30に到着し、薄暗い中でゆっくりと身支度を整えて川へと向かいます。

荒れ川で知られるこの川は、川虫の量が極端に少ない為、釣行前に他の川で捕まえて来る必要があるとの話ですが、なかなかそんな時間を作る事も出来ない私たちは、キジとブドウ虫を持参しての釣行となりました。
お気に入りの渓が増えました

さすがに荒れ川と言われるだけに川の中には大きな岩がゴロゴロして所々に淵を作り、いかにも大物イワナが潜んでいそうな臭いがプンプン漂ってはいるのですが、そうは簡単に行くはずもなく、最初の一匹は息子のキジに喰いついて来た12cm位のイワナでした。
お気に入りの渓が増えました

型こそ小さい魚体ではありましたが久しぶりのイワナの感触に息子は大喜び、「この一匹で十分満足出来た。」なんて大満足していました。
しばらく釣り上ったちょっとした落ち込みの流れ出しでやっと私にも18cmが顔を出し、息子に先を越されて焦り気味だった気持を沈める事が出来ました。(^^)v
お気に入りの渓が増えました



前回釣行の際は200m位釣り上った所で通らずに突き当たり止む無く引き返して支流へと向かったのですが、今日は水量も安定しており対岸へ渡る事が出来たので、対岸から水中の底石を頼りに上流へ抜ける事が出来た為、ここからは私にとっても初めての区間へ突入です。
お気に入りの渓が増えました

お気に入りの渓が増えました

それにしてもこの渓は、白い花崗岩の岩床がコバルトブルーの清水で満たされていて見ているだけでも心が洗われて行くような気持ちになれます。

お気に入りの渓が増えました

お気に入りの渓が増えました


そして途中から餌をブドウ虫に変えて、発電所の放水口の下にある大きな淵の流れの中から、23cmのイワナを引き出した所で納竿。
ここから上流は次の機会まで取っておく事にしました。
お気に入りの渓が増えました

前回は探釣程度に竿を出しただけだったので、この渓で本格的に竿を出したのは今日が初めてでしたが、釣れた魚の数はさておき、この渓の美しさには心底惚れ込んでしまいました。






このブログの人気記事
リベンジのつもりが・・・
リベンジのつもりが・・・

同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
リベンジのつもりが・・・
またまた1年ぶりの更新
二年ぶりの更新です
季節が逆戻り
晩春の渓へ
2015年 シーズン初釣行
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 リベンジのつもりが・・・ (2021-03-18 16:22)
 またまた1年ぶりの更新 (2021-03-09 17:34)
 二年ぶりの更新です (2020-02-17 22:28)
 季節が逆戻り (2015-05-11 17:21)
 晩春の渓へ (2015-05-05 21:40)
 2015年 シーズン初釣行 (2015-02-25 17:13)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お気に入りの渓が増えました