ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月16日

雨上がりの釣行

6月16日

今日は昨夜からの雨が小降りになったのを見て、急遽、天竜川水系のTO川へ出掛ける事にしました。

雨上がりの大釣りを目論んでの釣行でしたが、川に着いてみるとかなりの増水でポイントが皆無の状態です。
雨上がりの釣行

この川は過去の経験から多少の雨での増水を見た事が無かったのですが、昨夜の雨は量が少し多すぎた様です。
しかたがないので落ち込み脇の暖流帯を見付けては餌を入れてみるのですがアタリは皆無。
1時間半位粘ってみたのですがやはりダメでした。

不完全燃焼のまま車に乗り込み思案の結果、帰る途中にある小渓流の存在を思い出しダメ元で行ってみる事に。
途中、コンビニで購入したアツアツのヤキソバを汗を掻きながら堪能し、腹ごしらえもばっちりです。

現地に到着して川を覗き込んでみると、多少の増水はありますが水の色は笹濁りでいい感じです。
こんな感じのポイントを見付けては餌を流してみると、サイズこそ18~20cm位ですが丸々と太った幅広のアマゴがポイントごとに入っていました。(写真が無くてすいません)
雨上がりの釣行


約300mの区間で4匹のアマゴと遊んでもらいながら退渓予定の堰堤下まで釣り上り、ここで本日唯一のイワナを掛ける事が出来ました。
雨上がりの釣行


雨上がりの釣行


こんな短時間でこんなに楽しめるなら、最初からこの川を目標にすれば良かった (+_+)

雨の季節の川の選択方法を、今日の釣行で少しだけ勉強する事が出来た気がします。



このブログの人気記事
リベンジのつもりが・・・
リベンジのつもりが・・・

同じカテゴリー(渓流釣り)の記事画像
リベンジのつもりが・・・
またまた1年ぶりの更新
二年ぶりの更新です
季節が逆戻り
晩春の渓へ
2015年 シーズン初釣行
同じカテゴリー(渓流釣り)の記事
 リベンジのつもりが・・・ (2021-03-18 16:22)
 またまた1年ぶりの更新 (2021-03-09 17:34)
 二年ぶりの更新です (2020-02-17 22:28)
 季節が逆戻り (2015-05-11 17:21)
 晩春の渓へ (2015-05-05 21:40)
 2015年 シーズン初釣行 (2015-02-25 17:13)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨上がりの釣行