ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月26日

初アマゴ

2月26日

2~3日暖かな日が続いていたと思ったら、昨日の雨を境に、また冬の寒さが戻って来てしまいました。
週間天気でも、今日の日中は気温が低い予報という事で、今日は1日マッタリとした休日を予定していたのですが、
朝の最低気温が平年よりかなり高めだったということで、車で15分の“TA川”に午後のチョイ釣りに出掛けて来ました。

ここは深みの少ない小河川なので、落ち込み下の深場にポイントを絞ってのスタートです。
ポイントの上流側から仕掛けを入れて、流れに逆らう逆引きでゆっくり仕掛けを動かして行くと・・・。




10cmと小さな魚体ではありますが今シーズンの初アマゴが掛かりました。

その後も



18cmのこんな魚や



15cmのこんな魚と
短時間の間に3本のアマゴの姿を見る事が出来ました。

アタリも盛期のような鋭いアタリではなく、何だかもぞもぞした半分眠っている様なアタリが中心でした。
そして、小物が動き出したのでもう半月もすれば大物も動き出すのではないかと感じます。


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by katu at 17:18Comments(0)渓流釣り