ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月20日

極寒の渓にまさかの撃沈

2月20日

二十四節季の“雨水”も過ぎたというのに、連日、最低気温が−10℃以下の日が続いています。
そんな凍てつく寒さの中、シーズン2回目の釣行へ出掛けて来ました。

今日は解禁日に入渓した“CC川”より2本南を流れる“CD川”へと向かったのですが、現地に到着してビックリ ((◎o◎))



ポイントとなる緩流帯はすっかり氷に包まれてしまっています。
それでもと氷の隙間から餌のイクラを打ち込むのですが魚の反応は皆無・・・。

アッという間に退渓点となる堰堤下まで来てしまいました。



堰堤も所々で氷のカーテンと化しており、ここでも竿は出せず・・・。

ここでの釣りは早々に切り上げて、解禁日に入渓した“CC川”へと向かったのですが、餌を打ち込んでみると、仕掛けに不自然な『ゴツゴツ』とした反応がひっきりなしに現れます。
「アタリではないし何だろう?」
と注意深く観察すると、落ち込みの上段から落ちて来た水が、シャーベット状になって流れている為でした。



こんな状態ではとても釣りになる訳も無く見事に撃沈。

残念ですが今日の釣りはここで終了。
今回の釣行は、2回目にしてシーズン初の『ボウズ』となってしまいました。



にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村  


Posted by katu at 17:45Comments(0)渓流釣り