ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月20日

久々の朝イチ釣行

7月19日

巷では連休明けの19日、やっと休みが取れました。
しかも久々に3:00起きの朝イチ釣行で気合も入りまくりです。
しかし、気合が入りすぎて当日まで目的地が決められず、朝起きて小雨が降っているのを見て、昨年の同時期の同じような天気の日の釣行で爆釣だった三峰川方面の“MO川”に向かう事に決めました。

しかし、この川は超人気河川。3連休明けという事もあり少々不安も残ります。



少々渇水気味ではありますが、渓相は抜群。人気のあるのもうなずけます。

相変わらず小雨がパラつく中、釣り始めてすぐに15cm位のアマゴが掛かってくれました。



この1本で、「やっぱり今日も爆釣か?」と期待したまでは良かったのですがこれから後がいけません。
魚は餌を追っては来るのですがちょっとさわっては離してしまい、アワセのタイミングを何度修正してもなかなか針掛かりしてくれません・・・。
そして、やっと針掛かりしたと思っても掛かりが浅く手元まで持って来る前に途中でバレてしまう始末です。

それでも、しばらく釣り上った落ち込み下の深場から、綺麗なアマゴを抜き上げる事が出来ました。




その後もアワセに苦労して、退渓点の堰堤下までの区間で出たアマゴは下の写真のチビを含めた4匹のみとなってしまいました。







そして、人気河川の連休明けの厳しさを痛感しながらの帰り道、左岸から流れ込んでいる支流の堰堤下に試しに竿を出してみると・・・。





1本は写真を撮る前に逃げられてしまいましたが、堰堤下の小さな溜まりから26cmを頭に3本の岩魚を釣り上げる事に成功。(^_^)

連休明けの渓ともなると、私のような下手っピーには、こんな竿抜けポイントでないと魚が喰いついてくれないと痛感した今回の釣行となりました。


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村  


Posted by katu at 19:52Comments(0)渓流釣り