ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
katu
katu
信州産信州育ち。

10代の頃に渓流釣りを始めてから早30年。しかし釣果はまだまだ初心者級・・・
そんな渓や自然を愛して止まない中年ヘボ釣師です。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月08日

冬の景色に逆戻り

3月8日

信州では本州の南岸を進んだ低気圧が降らせる雪の事を『上雪』(かみゆき)と呼びます。

これは春が近くなった事を告げる雪なのですが、大雪になる事もしばしば・・・。
今日の休日を前に降った昨日の上雪で、あたりは冬の風景に逆戻りしてしまいました。





この雪で魚の活性が下がっていないかと心配にはなりましたが、せっかくの休みです。
3日に尺岩魚が2本出たTO川の前回より少し下流の、未入渓の区間へ入ってみました。

先日、イクラに見向きもしなかった魚が川虫に一発で出た経緯を踏まえ、今日は川虫で攻めてみる事にします。

すると、ちょっと深めの流れの緩いポイントを攻めると小型の岩魚が1投目から喰って来ました。









ポイントの規模からしてまだまだ魚は就いているとにらみ、今度はイクラを流してみたのですが音沙汰無し。
そこで餌を川虫に変えて流すと・・・





今度は流れの流芯付近で喰って来ました。(^_^)
やっぱり川虫の効果は絶大です。

こんな感じで上の堰堤まで釣り上る事2時間。

















型こそ中・小型が中心ではありましたが8匹の岩魚に遊んでもらう事が出来ました。

次回の釣行予定は13日。
今度は三峰川支流のヒミツの沢へ行ってみようかと考えています。


  


Posted by katu at 17:01Comments(0)渓流釣り