桜の便りに誘われて・・・
4月10日
春の遅い信州でも、ちらほらと桜の便りが聞かれるようになりました。
『天下第一の桜』と賞される高遠城址公園の桜も今が満開。
毎年この桜が咲く頃になると、三峰川方面の渓魚もいよいよ動き始めます。
そこで今回は南アルプス方面の
“MD川に足を延ばしてみました。
朝4:30に家を出て、高遠城址を通過したのが5:00。
こんな早朝から駐車場の開門を待つ花見客の車が2、3台並んでいます。
そんな桜の名所を横目に見ながら車を進め、5:30には目的地に到着、さっそく釣りのスタートです。
思ったより水量は豊富で、雪シロの影響か微かに濁りも見られます。
キジを餌に暖流体を中心に流し始めてすぐ、小型のアマゴが顔を出しました。
この谷を訪れるのは1年ぶりなのですが、昨年は見られなかった倒木や、微かに流れの変わっている所を見ると、この付近でも昨年のゲリラ豪雨や今冬の大雪の影響があった事がうかがえます。
それでも、さすがに流れの速い瀬にこそ魚は出ていないものの、深場を中心にテンポ良くアマゴが顔を出してくれます。
まだまだ小型ばかりでしたが、短い区間で6本のアマゴと遊んでもらい、時間は早めではありましたが納竿としました。
にほんブログ村
関連記事